私たちは長崎を 時代を切り拓く人が 暮らす街にしたい。






システム開発におけるエンジニア側の目線とPM側の目線が実践を通して体験できたことで、自分の仕事においても経験則をもとに自信をもって案件に向き合うことが出来るようになりました。
講義の内容は、基礎から学べる内容となっており、知識が疎い分野でも学びやすいと感じました。本講座は、他の受講生との接点が非常に多く、1つの課題でも様々な価値観や意見を知ることができます。そのため、講義内容以上の知識・知見を得ることができると再認識致しました。
私はAI活用講座と先端WEBアプリケーション講座の2科目受講しました。AI活用講座は難しく、授業動画を何度も見直しました。授業動画が配信されているので、いつでも復習できます。先端WEBアプリケーション講座では、私の知らない技術について知ることができました。今までWEBアプリケーションを構築してきていたのですが、まだまだ勉強不足を痛感しました。


新しい仲間と 新しい自分に出逢おう



講習費用はいくらですか?
長崎県からの補助を得ているため、補助教材費として受講科目数にかかわらず一律3万円で受講可能です。
受講資格はありますか?
学部レベルからさらに発展した内容を想定しているため、短大、高専卒業レベル以上の資格を持っていることが受講の条件ですが、十分な実務経験があれば、高校卒業でも受講を認める場合があります。
年齢に制限はありますか?
受講資格を満たしていれば、年齢に制限なく受講が可能です。
オンラインでの受講は可能ですか?
オンラインで受講いただけます。 ※土曜日のみ原則として対面のみとなりますので、ご注意ください。
どんな内容を学習できますか?
IT先端技術やビジネスモデルに関する実践型教育プログラムを学習できます。 詳細はこちら
講義はいつありますか?
一部を除き(※)、平日夜間(18時〜20時)はオンライン、土曜日は日中に対面で講義を行っています。 平日は移動時間を短縮しながら効率的に学習でき、土曜日は講師の手厚い指導や受講生同士の交流を深めることができます。 ※夏季集中講座(詳しくはHP「スケジュール」をご確認ください)