|
 |
- ■ 巻頭言「グローバルな情報データ科学部を目指して」(情報データ科学部副学部長 全炳徳)
- ■ 第7回情報データ科学部コロキウム<医工とメディア・アートと情報工学>
- ・「情報工学の医工連携について」(喜安千弥)
- ・「メディア・アートからエジプトのピラミッドまで」(金谷一朗)
- ■ 第8回情報データ科学部コロキウム<「考える仕組み」を考えること・作ること>
- ・「やわらかいハードウェアによるコンピューティング」(柴田裕一郎)
- ・「Science Paradigm 3.5:数理モデリングとディープラーニングの融合」(酒井智弥)
- ■ 第10回情報データ科学部コロキウム<“立体知覚と3D” と“仮想と現実の融合”>
- ・「立体知覚と3D映像~人とデバイスの協調による新たな裸眼3D分野の開拓~」(高田英明)
- ・「仮想と現実の融合をめざして」(尾崎友哉)
- ■ 2021年度 実社会課題解決プロジェクトとグローバル活動の総括
|