日本語
English
お問合せ
アクセス
サイトマップ
›
HOME
›
学部概要
›
学部長メッセージ
›
基本理念・3ポリシー
›
カリキュラムマップ
›
コース紹介
›
学生による講義紹介一覧
›
研究活動
›
教員一覧
›
広報・刊行物
›
パンフレット
›
News Letter
›
公式SNS
入学希望の皆様
›
在学生の皆様
›
社会人の皆様
›
企業・各種機関の皆様
›
toggle navigation
MENU
HOME
学部概要
学部長メッセージ
基本理念・3ポリシー
カリキュラムマップ
コース紹介
学生による講義紹介一覧
研究活動
教員一覧
広報・刊行物
パンフレット
公式SNS
入学希望の皆様
カリキュラムマップ
基本理念・3ポリシー
コース紹介
入試情報
学生による講義紹介一覧
企業インタビュー
在学生の皆様
学生便覧
企業インタビュー
データサイエンス応用基礎教育プログラム
学生による講義紹介一覧
関連リンク(学内専用)
社会人の皆様
大学院について
IT先端技術応用講座
企業・各種機関の皆様
実社会課題解決プロジェクト
研究者紹介
就職・インターンシップ
共同研究・受託研究
兼業依頼
その他
お問合せ
アクセス
サイトマップ
研究活動
教員一覧
教員紹介
Staff Introduction
北村 史 / Fumito KITAMURA
役職・取得学位
総合生産科学域 助教
情報データ科学部 助教
修士(人間科学)
メール
kitamuraf
nagasaki-u.ac.jp
研究者番号
90613860
着任年月日
平成27年10月1日
専門分野
教育コミュニケーション、授業設計、ワークショップ
就職実績 ― 民間機関、他大学等(略歴)
H18.3
早稲田大学人間科学部 卒業
H20.3
早稲田大学大学院人間科学研究科博士前期課程 修了
H20.5
埼玉県所沢市立教育センター 嘱託職員
H21.6
杉並区立杉並芸術会館座・高円寺 みんなの作業場コーディネーター
H23.4
早稲田大学人間科学学術院 助手
H27.10
長崎大学大学教育イノベーションセンター 助教
H30.9
早稲田大学大学院人間科学研究科博士後期課程 研究指導終了による退学
R2.4
長崎大学情報データ科学部 助教
研究活動
Research activities
●
コミュニケーションにおける身体性
教授学習過程におけるコミュニケーション活動について、芸術分野のワークショップ活動を事例として分析し、効果的な関わり合いとはなにかについて研究してきた。近年は、ダンスや武術などで実践されるボディ・ワークを対象として、言語によらない関わり合いと相互理解が、コミュニケーション活動に与える影響に興味がある。
●
授業設計・教材開発
学習者が学びを深めるためにはどのような授業設計が有効であり、どのような教材が必要であるかについて、実践的に研究している。これまでに、小学生、中学生を対象にしたメディア教材の開発や、大学生を対象にした教材を開発してきた。
教育活動
Educational activities
担当授業
情報データ科学部:
実社会課題解決プロジェクトA~D
教員一覧へ
›