VOICE

受講者の声

VOICE

第1回成果発表会パンフレット

ダウンロード(PDF:3.4MB)
第2回成果発表会パンフレット

ダウンロード(PDF:2.4MB)

IT先端技術習得講座を受講された方に、受講の感想やこれから講座の受講を検討されている方へのアドバイスを伺ってみました。

2020年度の受講者の声

Responsive image

M.Tさん(28歳) 職業:システムエンジニア

「受講の成果を自分の仕事にフィードバックしていきます」


仕 事

火力プラント向け制御装置の設計/製作、試運転調整などを実施しています。

きっかけ

前年受講した会社同僚の紹介です。

感 想

私は“イノベーションを加速するデザイン思考 基礎と実践”を受講させて頂きました。
自身の会社でもブレインストーミング等でのアイディア創出会議を実施していましたが、具体的な進展が出来ずに苦慮する事が多く、本講座で学んだデザイン思考の概念は、初めて接するもので、今までのアプローチの仕方を変えるもので非常に参考になりました。またワークショップの手法についても、実際の業務で実践してみたいと思います。

アドバイス

学ばせて頂いたことを、自身/自社の実務や製品にフィードバックして、お客様/社会に貢献するイメージを持ちながら、受講するとやる気もアップ!?かと思います。

おススメします!

AIやIoTなどの技術のめざましい進歩、また、DXへと世間が激変する中、自身、自社でも何かやりたい、やらなければならないと思いながら、受講となると敬遠する人も多いかと思いますが、非常に良い機会となりますので少しでも興味あれば受講するべきと思います。

Responsive image

K.Tさん(39歳) 職業:システムエンジニア

「先端技術の入門としては必要十分な内容だと思います」


仕 事

受託案件の開発業務がメインです。自社製品のカスタマイズを担当しており、要望の整理や要件定義、作業工数の見積り、実装、試験、出荷など受注してから検収が上がるまで満遍なく受け持っています。

きっかけ

根底にはDXレポートを目にしたときに、私自身ができる技術だけでこれからの先端技術を担う技術者として生き残れるか不安になったことです。

感 想

先端技術の入門としては必要十分な内容だと感じています。自分が無知であったことを自覚することができましたし、身につけるためには実践も含めてもっと学びなおす必要があることに気づかされました。

アドバイス

もし何かを変えたいと思うなら、申し込むだけです。もし誰かの支援を受けたならば、やり遂げる気持ちは必要です。多忙な時期はかなり追い込まれますが、アウトプットすることでより定着しますので、課題などはきちんと手を動かすことを意識すればよいと思います。

おススメします!

IT業界の標準は常に変化していると感じています。短期間で集中して知らない世界へ挑戦するには、ちょうどよい機会だと思います。

Responsive image

I.Tさん(47歳) 職業:管理職・システムエンジニア

「少しでも興味があれば挑戦する価値あり」


仕 事

官公庁の某システムの運用保守を行っており、システムに関する問い合わせ対応とサーバやネットワーク障害時対応を行っています。また、プロジェクト管理やお客様との折衝も行っています。

きっかけ

会社で漠然と希望者を募っており、AIやIoTの動向や可能性に強い関心をもっていたため受講費を会社が負担してくれることが後押しし受講を決めました。また、10年後・20年後の自分の成長につながればと思ったこともきっかけの1つです。

感 想

受講前、基本4科目と特別講座・一般公開講座・成果発表会の全て受講することを目標にしました。
今回はほぼZoomでの開催で大学に行くことは少なかったのですが、仕事が終わって多いときは週3回の受講に加えて、毎週の課題をこなすことは正直大変でした。
しかし、目標通り全てを受講でき、成長できたか不安な面もありますが、今後につながるきっかけを得ることができたと思います。

アドバイス

私みたいに全て受講しようとはせず、ご自分の興味があることを吟味し2科目くらいで課題をしっかりこなすことも良いと思います。あとは学ぶことを楽しむってことですかね。

おススメします!

私は40代後半で受講前は私より年上の方はいないだろうと予想していました。しかし、実際はおそらく1/3は私より年上か同世代の方だったと思います。また、参加者の業種もIT以外の方も多くいました。少しでも当講座や科目に興味があれば、参加するとご自分のためになると思います。
次回開催時は私も科目を絞って参加したいと思います。

Responsive image

T.Tさん(42歳) 職業:生産技術エンジニア

「あらかじめ内容をしっかり調べて受講することを勧めます」


仕 事

生産技術として新規製造ラインを立案や構想を行い、内製出来る部分は設計製作までを行っています。また各ライン責任者から要望を聞き取り、既設製造ラインの効率化や省力化を目的とした改造を行っています。設備トラブル時には原因の調査や修理なども行っています。

きっかけ

会社からの指示により受講しました。

感 想

率直に受講して良かったと感じています。知らない技術に触れるきっかけとなり、更にはその分野について興味を持つ事が出来、受講日を楽しみにしていました。
仕事というプレッシャーを感じない環境と普段接する事が無いメンバーでの受講は良い刺激となり楽しく学べたと思います。
今回の受講はほぼオンラインでしたが、ここから長崎市への移動時間を考えると大変助かりました。対面授業ではここまで受講出来なかったと思います。地理的要因で受講できない人も大勢いらっしゃると思いますのでオンラインでの受講はそのような方々への追い風となると思います。

アドバイス

受講するまでどのような事をやるのかが全く想像できていなかったので不安が大きかったです。受講する内容を選ぶ時も頂いた資料では想像が出来ませんでした。今思えば、どのような事をやるのか事前に質問して知識を入れて受講すれば理解度が違ったと思っています。私の場合は初見する事が多かったので予習と復習が必要でした。受講する方は事前知識を入れる時間的余裕を持つことが必要だと思います。

おススメします!

本講座を受講する事で、今やっている業務に直接結びつく知識を学べるいう事は稀だと思いますが、今後DXが加速していく中でIoTやAIなどは技術系のみならず管理者を含めて必須です。私は何から始めて良いのかが分からないという悩みもありましたので、受講する事で直接的に触れるきっかけとなりました。私のように感じている方へは特に推薦致します。

Responsive image

K.Rさん(45歳) 職業:各種広告コンテンツ制作

「苦労もありましたが、終わってみるとアッという間の半年でした」


仕 事

広告にまつわるコンテンツ(ホームページ、チラシ、デジタルサイネージ、屋外広告など)の制作を行なっています。

きっかけ

以前から人工知能を活用して屋外広告の付加価値を高めることはできないかと考えていたのですが、人工知能についての知識は持ち合わせていませんでした。そんな中、本講座の存在を知り、新たな知見を得ることができるかもしれないと思い申し込みました。

感 想

本年はコロナウイルスの影響下にあったため、オンライン授業と対面授業が織り交ぜて行われました。オンライン授業は通学に時間がかからないことや、落ち着いて受講できることがメリットだと感じました。一方で他の受講生の方々と講義以外の話をしたりすることが難しいのは残念でした。
講義の内容については、特に自分の知らなかった新しい技術(Raspberry Piを使ったIoT機器を作るために必要な技術)や知識(人工知能にまつわる統計的データ解析のしくみやデザイン思考)を得ることができて満足しています。

アドバイス

私は4つの講座を受講しました。各講座とても勉強になるのですが、講座によっては課題が出されることがあります。複数受講しているとその分課題が増えることになるので時間を捻出するのに最初は苦労するかもしれません。ですが、それらに向き合っていくことによって自らの理解が進むと思うのでチャレンジする価値はあると思います。データサイエンスの講義はある程度数学の素養があった方がより理解できると思います。

おススメします!

講座が始まる前は(全ての講座を受講する場合)半年という長丁場に自分はついていけるかと不安がありました。しかし終わってみるとあっという間だったなと感じています。それは学んだ時間が充実していたからだと思います。講師の先生方も分かりやすく理解できるよう工夫していただいていると感じました。要綱の中に1つでも気になる内容があれば、まずは飛び込んでみることをオススメします!

2019年度の受講者の声

Responsive image

Y.Aさん(45歳) 職業:管理職

「楽しみながら理解が深まりました」


仕 事

課のマネジメントや管理業務が主な仕事ですが、これまでに開発したシステムの運用保守や改修などを行うこともあります。

きっかけ

去年受講した社内の2人から話を聞き、当講座に興味がありました。また、ここ数年はシステム開発を担当する事も減りAIやIoT、RPAなどの最新技術から取り残されているような不安もあり、受講を希望しました。

感 想

今回は4科目中の2科目(人工知能連携型IoTシステム構成技術基礎&実践講座、先端Webアプリケーション開発技術基礎&実践講座)を受講しました。期待通り、座学より、実践講座として実際に手を動かす演習が多く、さらに分かりやすい講義でしたので、楽しみながら理解が深まりました。

アドバイス

講義自体が分かりやすく丁寧な上に、分からないことがあっても同じグループ内で助け合いながら共に学んでいけますので、先端技術を知りたい、実際に触れてみたい気持ちがあれば大丈夫だと思います。

おススメします!

6月から1月まで週1ペースで2時間の受講で仕事との両立もしやすく、講師の先生や同じ受講者の皆さんからも学ぶことが多くありオススメです。また、個人的に来年も引き続き1~2講座を受講したいと思っています。

Responsive image

N.Sさん(41歳) 職業:システムエンジニア

「今の自分に満足しない、周囲との交流で良い刺激を受けました」


仕 事

某造船所でSE、ITインフラ保守、OA、FA管理など、ITシステムにかかわる業務全般をしております。

きっかけ

小林教授から紹介メールをいただき、この講座があることを知りました。特に2020年度に、AIやビッグデータを使ったシステム構築を行う予定でしたので本講座はニーズにぴったりで、迷うことなく受講させていただきました。

感 想

妻と昨年を漢字一文字で表せと言われたら何になるか?という話をしたときに「学」と即答するくらいに本講座で学ぶことが多かったです。IT技術はもちろんのこと、ディスカッション、ファシリテーションなど独学では難しいことも学べました。また、一緒に受講した方々の交流などで「スキルアップしないとすごい人達にどんどん離されるぞ!」という良い意味での危機感を持つこともでき、今の自分に満足しないよう戒めにもなりました。

アドバイス

自ら進んで学びたいと思われている方であれば、その思いがあるだけで充分です。繁忙期と重なり講義を欠席するときも先生方からの学習資料提供があり、オンラインで授業動画の視聴もできますし、スタッフの方の支援もあるので自主学習はできると思います。たびたび欠席しましたが本当に助かりました。

おススメします!

気になる方はぜひ受講をお勧めします。仕事が忙しくても学びたいと思う姿勢があれば職場の方々も協力してくれると思いますし、学んだ技術力ですぐに還元できるのではないかと思います。ご存じの通り長崎大学では来年度から「情報データ科学部」も新設されます。みんなで長崎ITのレベルアップに邁進しようではありませんか!

Responsive image

S.Kさん(21歳) 職業:システムエンジニア

「受講者向けの授業動画で欠席をカバーできました」


仕 事

主に、公官庁・企業向けのWebシステムの開発を行っています。

きっかけ

社内に前年度の受講者が在籍していたので、その方との情報共有で本講座を知りました。
講義の内容が自身の業務に直結する内容だったので、先端技術の習得を通して業務の幅が広がればと思い受講しました。

感 想

私は先端Webアプリケーションと人工知能連携型IoTシステムの2科目を受講しました。どちらも実際にシステム開発を行いながら講義を進める形式だったので、非常にわかりやすかったです。
また、同業他社や他業種の方々とのグループワークを通して、視野を広げることができたと感じています。

おススメします!

WebアプリケーションとIoTは、どちらも独学では難しいと感じる方は多いと思いますが、本講座では基礎部分から講義をしていただけるので、事前知識がなくても気軽に受講できます。
また、講義が夕方から始まるので繁忙期に受講し続けるのが難しいという方も、講義の動画を受講者向けに公開していただけるので、気にせず受講できます。

2018年度の受講者の声

Responsive image

A.Iさん(39歳) 職業:システムエンジニア

「各自の強みを活かして活動できたことが印象的でした」


仕 事

社内SEとして業務システムの運用保守を担当しています。システム関連の仕事ではありますが、システム開発作業はしておらず、ソースコードを見ることもほとんどありません。システムを安定稼働させることが何よりも重要となっているため、メインフレームなど長年稼働してきた実績のある古い技術も多く使っています。

きっかけ

長年システム開発の現場から離れており、技術的にも最新とは言えない環境の中で仕事をしていることから、一人の技術者として価値を創造できていないのではないかという危機感がありました。そんな時、長崎大学工学部の研究をお手伝いする機会があり、独学で簡単なスマホアプリを作成しました。大変ではありましたが、最終的に動作するものを作るのは楽しいということを実感しました。そのような経験をさらに積むために本講座を受講しました。

感 想

期待通り、手を動かして動作するシステムを構築する演習がメインで、どの講座も楽しく受講できました。(時には苦しいこともありましたが)また、受講されている方も優秀な方が多く、様々な面で刺激を受けました。グループワークもいくつかありましたが、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっていますので、各自の強みを活かして活動できたことが印象的でした。

アドバイス

知的好奇心さえあれば、大丈夫だと思います。講義の中で講師の方からも話がありましたが、講義は1つのきっかけにすぎず、解決したい課題があるのであれば、自分で調べてどんどん実装していけば良いので、その際に必要になるのが知的好奇心なのかなと思います。今、知らないことや分からないことがあっても、これから理解して分かるようになれば良いだけだ、と私も常々自分に言い聞かせています。

おススメします!

受講して得られる成果は人それぞれだと思いますが、講師の先生の話、優秀な受講生との出会い、普段の業務では触れることのない技術など少しでも気になるものがあれば、きっと何か得るものがあると思いますので、まずは受講してみることをお勧めします。私の場合はさらにハイレベルな研究をしてみたいと考えており、大学院への進学を検討しています。

Responsive image

K.Bさん(32歳) 職業:システムエンジニア

「知りたい・学びたいと思う気持ちが一番大切」


仕 事

主に、公官庁・企業向けのWindowsアプリケーションのプログラミングや提案を行っています。

きっかけ

IoT・AIの社会人向け講座が長崎大学で実施されるので受講希望がある人は申し出てくださいと上長よりメールがありました。前々からIoT・AIには興味がありましたが、どのように取り組んでいいか分からなかった事もあり、この機会に受講して知識を身に着けようと思い受講希望しました。

感 想

私は、4講座の内、『人工知能基礎講座:ITエンジニアの「常識」としての機械学習 』を受講しました。もともと学生時代に機械学習の研究をやっていたこともあり、当時のことを思い出しながら講義を受けました。丁寧に細かく講義を行っていただいたので、とても理解しやすく感じました。また同時に、機械学習に特化したプログラミング言語である『Python』も基本的な使い方を学ぶことができたため大変ためになりました。

アドバイス

IoTやAIといったことの多少の事前知識は必要かもしれませんが、先生方は、最初から細かく講義していただけたので、特にこれといってはないかなと思います。知りたい・学びたいと思う気持ちが一番大切なのではないかと思います。

おススメします!

この業界は、情報の流れが非常に速いので、自分が知りたい・学んで使いたいと思う気持ちが非常に大事だと思います。少しでも興味があれば受講し、この機会を利用して、自己のスキルアップや今後の業務に活用してはいかがでしょうか?

Responsive image

H.Kさん(29歳) 職業:総務、技術、営業

「好奇心を持って取り組むことが重要」


仕 事

普段は社内外におけるセキュリティ事業の推進事業のスタートアップにアサインしています。また、私自身総務部預かりである為、コワーキングスペースの担当者を始め、自社内での様々な事業活動に要員して組み込まれています。

きっかけ

弊社は長崎県次世代情報産業クラスター協議会の会員であり、その会報を通じて当講座を知り、受講させていただくに至りました。

感 想

AI,IoT、ビックデータ、またイノベーションの引き起こすための戦略など、センセーショナルな内容を深く学ぶことができ、どれも日々の事業に適応・応用することができる内容であったため、非常に有益な講座であったと感じております。加えて、平常業務ではなかなか到達しえないアカデミカルな深度まで学習が到達しえるカリキュラムになっていた事が大変ありがたかったです。

アドバイス

好奇心を持って取り組むことが重要だと感じます。4分野すべてを受講した場合、大変幅の広い分野に対する講座となります。それらすべてを実務レベルで理解・習得するためには個人でのキャッチアップ・フォローが必要となります。その際、必要となるのは好奇心であり、楽しみながら学習する事が重要になると感じます。

おススメします!

今世界的に注目を集めている最先端の技術に対し、アカデミカルな内容から即日業務に適用できるノウハウ・TIPSまでを網羅したカリキュラムはなかなか見つけ難いものです。そんな夢のようなカリキュラムをひと所で集中的に学ぶ事ができる当講座は比類ないものであり、当講座を受講する事で情報氾濫になりがちな最先端の技術に対する正確な基礎を身につける事ができます。平常業務と並行して当講座4講座すべてを受講する事もできました。是非受講の程をご検討ください。

Responsive image

T.Mさん(47歳) 職業:管理職

「講座担当の方々は皆とても親切です」


仕 事

制御盤や小型専用機の開発、工作機械の販売を行っております。

きっかけ

近年、タブレット端末やクラウドを利用した加工機械が増えてきており、当該分野への知識が必要と思い受講いたしました。

感 想

ある講座ではDeagostini同様、自作品を持ち帰ることができる講座となっており、非常に実践的です。

アドバイス

先生はじめ講座担当の方々は皆とても親切です。自身の反省も含め、リラックスして不明点は積極的に質問するとよいと思います。

おススメします!

仕事のことを考えると受講決断へのハードルは決して低くありませんが、受講後、もう一度受けたいと思いました。きっと皆さんの発想の糧になる講座だと思います。