ARCHIVES - 2020

授 業

Class

人工知能基礎講座:ITエンジニアの「常識」としてのデータサイエンス

<梅津佑太准教授>

2H×15回/リアルタイムのオンライン授業で実施。課題を提出する際の質問などに一つ一つ対応した先生のレポートは、受講生と先生を繋ぐ往復書簡のようでした。


人工知能連携型IoTシステム構成技術基礎&実践講座

<小林透教授>

2H×3回/対面授業と2H×13回/リアルタイムのオンライン授業で実施。技術補佐として㈱アドミンのお二人が入って、実践演習をバックアップしました。


先端Webアプリケーション開発技術基礎&実践講座

<小林透教授>

2H×15回/リアルタイムのオンライン授業で実施。オンデマンドビデオの活用とティーチングアシスタントの採用で学びをバックアップしました。


イノベーションを加速するデザイン思考 基礎と実践

<尾崎友哉教授>

2H×1回&8H×2回/対面授業と2H×6回/リアルタイムのオンライン授業で実施。Zoomのブレークアウトルーム機能とオンラインホワイトボードを使ってワークショップを行うなど、工夫しながら授業を行いました。

特別講座

Special Courses

今年度は前半で1回、後半で中上級者向けとして1回、期末に1回と、3回の特別講義を設けました。

第1回 ブロックチェーン入門

講師:荒井研一(情報データ科学部 准教授)
日時:8月22日(土) 10:00~17:00
講義形式:Zoomリアルタイム授業


第2回 大規模ソフトウェア開発マネジメント講座

講師:小林透(大学院工学研究科 教授)
日時:9月19日(土)、26日(土)、10月3日(土) 各日2時間
講義形式:Zoomリアルタイム授業


第3回 IT先端技術・研究動向報告

講師:今井哲郎(大学院工学研究科 助教)
日時:2月26日(金)18:00~20:00
講義形式:Zoomリアルタイム授業

一般公開講座

Extention Courses

今年度はテレビ等でも、コロナ感染の分析などにAI技術が多用され、日常にAIの存在が当たり前になっていくなか「AIとは何か」という原点をさぐるべく2つの公開講座を開催しました。

一般公開講座①

「未来の暮らしを拓く、データサイエンスの技法。」

日時:7月4日(土)13:30~16:00
講師:梅津佑太(情報データ科学部 准教授)
   鈴木郁美(情報データ科学部 准教授)
講義形式:Zoomリアルタイム講座


一般公開講座②

「計算社会科学で見るコロナ禍の社会変化」

日時:11月28日(土)13:00~16:00
講師:鳥海不二夫(東京大学大学院工学系研究科准教授)
講義形式:Zoomリアルタイム講座

成果発表会

Presentation of results

2020年度も完全オンラインでの実施となりました。発表者はオンラインならではの発表の方法についても工夫しました。詳細は、デジタル版の「2020年度 総覧」をご覧ください。

中澤瑛介
株式会社デンソーウェーブ

本講座で学んだこととソリューション開発への活用


山田靖憲
大新技研株式会社FAシステム事業部

IT先端技術習得講座における学びのFAシステムへの展開について


川口幸成
Lilies Data & Software Engineering

エッジコンピューティングと深層学習を用いたスマート漁業構想の紹介


黒岩 惠
有限会社デンタルワークスシステム・U

デジタル歯型模型やデジタル補綴物の活用


要谷貴則
大新技研株式会社FAシステム事業部

エンジニアが学びなおす必要性について