Y.Iさん(20代) 職業:システムエンジニア
「お気軽に受講されてみてはいかがでしょうか」
仕 事
業務用や教育関係のWebシステム開発をメインに行っており、実際にプログラムを書くことが多いです。
きっかけ
所属する企業経由で本講座を知りました。普段の業務だけでは得られない知見を得られそうとの思いから受講を決めました。
感 想
5講座を受講し、幅広い知識・考え方を得ることができました。また、対面授業のグループ活動や合間には、他の受講生の方と講義内容や普段の業務について話す機会があり、非常に貴重な機会となりました。
- 「AI活用講座」では、機械学習の基礎をPythonによる実装で動きを確認しながら学ぶことができました。高度な内容でついていくのもやっとでしたが、以前のAIに対する漠然としたイメージをより具体的な中身の考え方・処理に少しでも結びつけることができてよかったです。
- 「大規模プロジェクトマネジメント講座」では、開発プロジェクトを進めていくうえで必要になってくる要件定義等について学びました。実際の開発の前までの工程が最も重要であることを改めて認識できました。
- 「Javaによる並列分散システム開発方法論」では、並列分散処理の様々な方法を理論的に学んだ後、Javaで実際にプログラムを書いて動かす経験ができました。Javaの言語機能を活用してプログラム的にはシンプルに並列処理を記述できることを知りました。実装するには考え方を理解していないと上手く書けないことが分かり、何度か学習内容を整理する必要がありました。
- 「デザイン思考アプローチによる顧客価値創出講座」は、イノベーションにつながるような柔軟な発想を引き出す方法を身に着けるという内容でした。ワークショップという形式を実際に行いながら、どうすれば既存の枠を抜け出せるか試行錯誤する過程を体験できました。
- 「安心安全なシステム設計方法論」では、特にWebの脅威となりうる攻撃とそれに対する対策を、最新技術の動向も踏まえて知ることができました。不十分な実装が攻撃の対象になってしまうことを改めて認識しました。
休日の対面授業と週1回程度のオンライン授業の形式で、時間的にも無理なく受講できました。事務局やアシスタントの学生の方にも気軽に不明点を相談させていただき非常に助かりました。
アドバイス
大学の講義形式ということもあり堅苦しくなくリラックスした雰囲気なので、気軽に受講されるのも良いかと思います。講義内容についていけない場合も、話を聞いて参加するだけでも何かしらの学びを必ず得ることができると思います。
おススメします!
普段の仕事から少し離れた視点から業務を改善したい方や、AI等の自主学習しづらい分野を学びたい方におすすめです。受講生にはIT関係の方が多いですが、他業種の方もいらっしゃるので、普段なかなか聞くことのできない話を聞ける機会にもなるかと思います。